11月11日発売予定
月経のある女性の9割が、なんと鉄欠乏女子、テケジョ。鉄など栄養不足が、ココロの病気や不調を招く! 今すぐ気づいて元気に!
●ココロとからだの不調を、自分でおうちで、改善できる方法をていねいに紹介
●あなたに足りない栄養素や、不調の原因、自分の東洋医学的な体質もわかる豊富なチェックリストつき!
●ココロの不調を改善した人たちの体験マンガで読みやすい!
パート1 血糖値ジェットコースターから抜け出そう!
パート2 ココロに必要な栄養ってなんだろう?
パート3 鉄欠乏女子たちの 食べていいもの・悪いもの
パート4 漢方的な見方からわかる あなたに足りない栄養素は?
パート5 マンガでわかる! 栄養解析と、栄養療法でみるみる元気になった私たち
➀うつ傾向のA子さん 2パーソナリティ障害のB子さん
3パニック障害のC子さん 4幻覚妄想障害のD子さん
5大人のADHDかも E子さん 6産後うつのF子さん
7子どもの発達障害G太くん 8気分変調症のH子さん
★自分の不調の原因がわかる 食事日記用紙つき
著者について
奥平 智之(おくだいらともゆき):医療法人山口病院精神科部長(埼玉県)、東京女子医科大学東洋医学研究所(漢方外来)。「メンタルヘルス(心の健康)は食事から」個々の体質や病態に合わせ、食を中心に栄養や漢方をとりいれた治療・減薬を実践している。栄養療法&漢方専門の精神科医。食や腸管の重要性、栄養解析、減薬などについて全国で講演を行っている。日本栄養精神医学研究会会長、食事栄養療法倶楽部代表、埼玉メンタルヘルス交流会会長。
いしいまき:マンガ家・イラストレーター。読む人が明るく前向きになってくれるマンガを目指している。「ぽっちゃり女子のときめきDays(エッセイマンガ)」など著者多数。ベストセラー「おデブ習慣に気づいたらみるみるやせました」ではマンガを担当。多くの雑誌やWEBでイラストを担当。
(Amazon.co.jpより)